Loading…
あっという間の一週間

奥に続くブナの並木道
森の木々も紅葉が終わりに近づき・・
バサバサ音を立て舞落ちる葉っぱ🍃
色とりどりの葉っぱの吹雪
静かな森の中で紅葉の嵐
美しい季節の変わり目
なかなか更新しないでいたけれど・・
月曜日から日曜日までの1週間
それぞれの日々を忙しく過ごし・・
その繰り返しで暮らしております
11月23日(金) HANAママさん来る

HANAママさんに前からお願いされてた大福の作り方
大福作り教室を開催(笑)
梅ヶ枝餅と大福を作りました
出来立て熱々の梅ヶ枝餅
美味しい緑茶と一緒にいただきま~す🍵
故郷、福岡
太宰府天満宮の銘菓「梅ヶ枝餅」
それをここイギリスで作って食べる
また格別の美味しさです
栗大福と紅はるかの大福

乾燥紅はるかを煮て柔らかく戻し・・
餡子に混ぜて求肥で包めば出来上がり
それぞれを間違えないようにトッピング
見た目にもお洒落(笑)
お土産にして大変喜ばれています
私の素朴で大きなスコーン

お米を炊くように・・スコーンを作ってしまいます
完全牧草で育った牛から採れたバター☆彡
(グラスフェッドバター)
それとSpelt Flour(スペルト粉)☆彡
この2つの材料と玉子だけで作ります
半分に割ってClotted creamを塗り
(クロテッドクリーム☆彡)
その上にストロベリージャムを乗せて塗る
ミルクティと一緒にいただきま~す
どこのどなた様ですかね・・
ダイエットするとか言ってた人は(笑)
夫君が大好きなビンダルーカレー

ビンダルーカレーはポークで作るのが一般的☆彡
我が家はもっぱらチキンビンダルー
使うスパイス類が多くまるで漢方カレー(笑)

召し上がれ~♪
毎日何かと忙しく・・
夕ご飯後しばらくしたら寝落ちる始末(笑)
その分、朝は早く目が覚めて(笑)
これって完全に老化現象よね(笑)
毎朝、起きてすぐにJAZZがしてること・・

霧にかすんだ早朝の裏庭
ゆっくり起きて来て・・まず外へ
パティオでしばらく外の空気を嗅ぎ
次に走ってサマーハウスの前へ

塀のすぐ後ろの大きな木
その木のてっぺんにはよく鳥がとまってる
鳥を下から見上げ吠えたりして・・
微動だにしない鳥に吠えても無駄と悟り(笑)
他に何か異常はないか嗅ぎ始める・・

毎朝飽きずにこれをやり・・
その後、溜まってるであろうオ◯◯◯
次はウ◯◯の順
毎朝、快食快便 健康優良犬(笑)
(こんだけ漢字が続くと中国語のよう笑)
いつも通りの普通の暮らし♪

遠くにリスの姿を捉えたJAZZの凛々しい顔つき
暮らしに時々エンタテイメント
例えばそれは少し凝った手料理だったり・・
行ったことの無いパークだったり・・
特別な場所や高額な物や食事は必要では無く・・
無理しない楽な方法で私達は大満足
もうすぐ12月 そしてクリスマス
すでに街はクリスマスの装いです
私も家族に送るクリスマスの買い物で大忙し中
早く送らないと・・遅れて届く恐れあり
手作り和菓子や洋菓子の美味しさに・・
しなければいけないダイエットもままならず(笑)
体重は日本で増えたまんまの今日この頃(笑)
そしてクリスマスに突入
ダイエットは来年に持ち越しにしようかな(笑)
天使にしっぽ
マキシー🐕
毎年恒例の栗拾い🌰

広大な森にある大きな栗の木
静かな森の中
鳥のさえずりと・・ドサッという音
空からイガ栗が落ちて来る
これが頭に当たるとかなり痛い(笑)
帽子着用で栗拾い

一つの根っ子から9本の木が伸びている
私とJAZZだけ・・
人の気配はまったくナシ
ここは私達の秘密の場所・・

9本の幹の中 落ち葉でフワフワの空間
この中で横たわって寝てみる・・
これ毎年してるよなぁ(笑)
きもちいい~🎶
澄んだ森の空気に癒される・・

寝転んで上を見上げると・・
栗の木々の中にぽっかりと秋の空

地面がイガ栗に覆われて一面茶色
歩きながら栗拾い🌰
たくさん落ちてるから・・
なかなか先に進めません
上手にイガ栗を避けながら歩くJAZZ
大きな生栗を見つけたら・・
カリッと噛んで割り中身を食べて(笑)
殻だけペッと吹き出してる(笑)

こんな感じで落ちてるんですよ
拾い放題の栗🌰
森からのフリーフードありがとう

3日に一度は栗拾いに行ってます
たくさん拾うと重たくて手が痛くなるからね
だいたい2㌔弱くらいかな・・

洗って汚れを落とし・・
新聞紙の上に広げて乾燥
焼き栗にして今は毎日食べている

この調理法が一番シンプルで美味しい
熱々の焼き栗は夫君が剥いてくれてます
小さな家族団らんのひと時🌰
11月5日月曜日 気温16℃ 晴れ☀

暖かい11月の始まりです
秋の高い青空の下
今日も2時間弱の森散歩
里帰りで増えた体重はなかなか落ちてくれません(笑)
飲んで体脂肪を落とすサプリメント
日本から買って来て飲んではいますが・・
効きそうな感じがしないなぁ(笑)
天高く・・益々肥えるワタクシでござります
天使にしっぽ
マキシー🐕
博多の美味しい秋を食べまくった2週間

台風24号にも左右されず無事到着
到着した夜は・・
毎年、大好きなあけみん宅で1泊します
着いてすぐに食べる博多のうまいもの
水ナスの浅漬けや数々の絶品惣菜
美味しい日本酒を友と交わす至福の時
とどめは竹崎のカニ☆彡
母との思い出がいっぱいの竹崎カニ
夫君に電話して無事到着を伝えた後・・
朝、5時頃まで・・
一年ぶりの積もる話しに花を咲かせてた
翌、日曜日から2週間のホテル滞在

アットホームなホテル 去年もここに滞在しました
ビッフエスタイルの朝ごはん
日替わりで色々惣菜が並びます
食後のコーヒーもありまして・・
快適なホテル住まいの始まりです
台風24号の通過中
夜はちんぷんかんぷんへ☆彡
誰も住んでないような一軒家
ここがお店とは誰も思わないような外観
入り口のドアもどこにあるのか解らない感じ
忍者のからくりドアみたいでした(笑)
鳥皮がカリカリで絶品でした
他のメニューもすべて美味しかった
次の日の夜は・・女将さんに逢いに♪

小料理屋「三吉」
今年96歳の女将さん
ビール片手にお元気でした(笑)
現役でお店のアイドル女将さん
女将さんは特別なんだろうな・・
一般で入手が難しい「森伊蔵」
行く度にたらふく飲んで世は満足(笑)
また1年後・・女将さん元気にしててね♥
この店も必ず顔を出してます

櫛田神社の真ん前にある「博多べい」
大将と娘さんが切り盛りしてる店
娘さんが弾く三味線もなかなかの腕
近海魚の刺身が絶品です
コラーゲン豊富な豚足屋「釘本食堂」

臭みも無くプルプルの豚足
翌日のお肌が違います
蒸し野菜盛りが100円だなんて・・
美味しくてリーズナブルな価格設定
また来年お邪魔しま~す
帰国したら必ず行く「リンガーハット長崎皿うどん」

いつも定番のお味
帰って来たと実感する(笑)
同じ店員さんに今年も逢えました・・
母とも良く行ってたんですよね~
二人で座ってた席を見ながら・・
今は一人で食べる長崎皿うどん
中洲のスナックにも行きました

最後にこの店に来たのは・・
覚えてないくらい大昔のこと・・
昔の華やかさは消え去り・・
時の移り変わりを切なく感じたけど
でもキープされてるウイスキーは山崎
これも今では入手が難しく
さすが老舗のスナックで嬉しかった
この後は友達の行きつけのゲイバーへ
女3人のディープな中洲の夜(笑)
天神 味のタウン「甘太郎のちんめん」

イギリスで仲良くしてるHANAママさん
HANAママさんは北九州市小倉出身
今回は時期を同じにして里帰り
HANAママさんは子供の頃
父親に連れられて福岡に遊びに来て
この甘太郎のチンメンを食べてたそう・・
イギリスでこのチンメンの話しで盛り上がり
HANAママさんが福岡へ来てくれて・・
三越前で待ち合わせ♪
いざ!甘太郎へ
懐かしいチンメンを前にして・・感無量
あけみんをHANAママさんに紹介して・・
3人で懐かしい天神の街歩きを楽しみました
台風25号が大接近中の日曜日

山口君宅にみんなでお泊り
台風25号にもめげず(笑)
大風の中 計画を実行
台風がまた私を嫌がって韓国へ(笑)
翌日は嘘みたいな快晴になり☀
みんなで香椎花園へ
お子様達は大喜び♪
私は日陰のベンチでグッタリ(笑)
また忘れられない思い出が出来ました(笑)
中洲から井尻へお店を移した「ふたつき食堂」

相変わらずの笑顔で迎えてくれました
家庭的な雰囲気
優しい思いやりが詰まったメニュー
また来年も宜しくね♪
天神 福ビル地下「戸隠しそば」

福ビル創業と同じ1961年に誕生した蕎麦屋
ここも帰国したら必ず行くお店
前日に飲み過ぎた時に良く効く蕎麦(笑)
今も入り口で女店員さんから食券を買い
席につくと年配の女店員が来て・・
2018年なのに昔のまんま有人食券制度(笑)
食券を2本の指先を使い半分に切り
テーブルに半券を置いて行く
私はいつも「ざるそば」
食べてしまうとそば湯を持って来てくれて・・
このそば湯が飲み過ぎの胃に効くのです(笑)
10月29日 私のBirthday🎂

すでに家族みんなにBirthdayして貰いました
ホームメイドのガトウショコラ
手作りのBirthdayプレゼント
可愛い盛りの女の子達からは・・
なぞなぞとマジックショー等々
思わず涙腺緩む素敵なBirthday
念願のお家ごはんと焼きサンマ
しみじみ生きてて良かったと思えた日
博多最後の食は屋台で・・

ここの餃子とラーメンが最高だった
来年帰ったら絶対にまた行こうっと・・
あけみんと最後の夜を過ごし・・
来年の再会を約束しあい じゃまたね♪
他にも・・
3日に一度は行ってた寿司店ひょうたん☆彡
甘いものでは野間のたい焼き☆彡
岩田屋本館の蜂楽饅頭☆彡
この他にも色々買って食べたんですよ(笑)
その数・・思い出せないほど(笑)
福岡滞在2週間
思い残しのないように食べまくり(笑)
今はもうしばらく外食はしたくない(笑)
JAZZと夫君との再会♪

10月も終わりなのに暖かい・・
大興奮で迎えてくれたJAZZ
今はすでに普通の暮らしに戻っています
秋晴れの青空
デイジーとJAZZ連れてジュビリーパークへ
怒涛の福岡滞在2週間(笑)
家族や友達の切ない別れ・・
健康に留意してまた来年♪
切ない気持ちを力に変えて元気に逢いに行くけんね♪
体重も2㌔増(笑)
お酒もまったく飲みたくなくなり・・
いつも通りの普通の暮らし
またダイェットも開始して(笑)
福岡の家族と友達へ
心から楽しい時間をありがとうLOVE
天使にしっぽ
マキシー🐕
里帰り中

体を寄せ合って寝てるデイジーとJAZZ♥
台風24号が来てた先週
難なく福岡に着いてます
JAZZは月~金曜日まで・・
朝、夫君と一緒にデイジー宅へ
夫君は仕事へ
JAZZはデイジーと散歩に行ったりして
その後はデイジー宅で朝から午後まで過し・・
午後過ぎに自宅に車で送っていただきまして
夕方6時過ぎには帰って来る夫君を待ちます
土、日曜日は夫君と一緒に過し
また月~金曜日まではデイジー達と一緒♪
それを二回したら・・
私が帰って来るということに・・
それぞれが・・それぞれに・・
しっかり与えられた時間を楽しんでます
今度は台風25号が来てます
いつも離れて心配してるけど・・
今回は二回の台風を・・
大切な家族と一緒に乗り越えられる
日本全土に台風の被害が及びませんように・・
美味しい秋の日本
せっかく5㌔痩せて来たのに・・
6日間の滞在で1㌔増えてしまいました(笑)
帰国まで後何キロ増えることやら・・
天使のしっぽ
マキシー🐕
好きな場所♪

バスで15分位の所にある「青空マーケット」
市場(マーケット)大好き♥
色んな国に行ったけど・・
必ず行くのがマーケット
フランス語でマルシェ(Marche)
スペイン語はメルカド(Mercado)
イタリア語ではメルカート(Mercato)
今まで行った市場の中で感動したのは・・
バルセロナのサン、ジョセップマーケット☆彡
ロンドンのバローマーケット☆彡もお勧めです
木曜日から土曜日だけ営業

新鮮で高品質な果物や野菜がこの値段
通貨両替となると・・
今日は1ポンド=147.19円
ポンドで暮らしてる私達
日本で100円が私達の1ポンド
大きなザクロが3個で100円
ラズベリー、ブルーベリー1パック100円
ピーチ7個200円って感じ♪
この店はいつも野菜を多く売っている

ブルーベリーがここは3パック1ポンド
ピカピカのズッキーニが5本100円
アボカド8個で100円 安っー♪
常に値段を見比べながら他の店へ
マーケットならではの楽しみ♪
値段の数字の書き方が面白い

各店で違ってて・・独特の雰囲気を出している
数字の中に◯◯を書き込む手法
ロンドンのどこの市場でも同じような
手描きのプライスカード
これがまた良い感じなのです
殆んど毎週これを買いに・・

私の手の平サイズ 大きなマンゴー♪
甘くてジューシー
これで1個1ポンド
カートを持って行かないと・・
ちょこ〃買ってるとすぐに重くなり
持ち帰り不可能状態に(笑)
特にこのマンゴーが重たい
だから2個しか買えないのです(笑)
他にもトマト、メロン、キャベツ等々
野菜や果物って重たいですからね(笑)
とにかく市場大好きのワタシ・・
前から行きたかった
小倉の旦過(たんか)市場☆彡
今年の秋の里帰りで行く予定です♪
それと博多の柳橋連合市場☆彡
毎年、里帰りしたら必ず行ってます
日本に行っても市場巡り・・
すでに今から楽しみです♪
ここはJAZZが大好きな場所(笑)

さて・・ここはどんなお店でしょうか?
ヒント
ここを愛犬を連れてる人達は・・
決して素通り出来ません(笑)
ピンポーン!そうですペットショツプ(笑)

床に無造作に置かれてるウマウマの箱
DINO BONE(牛の大骨)
どれでも1個2.50ペンス(250円)
従業員も見てみないふり(笑)
それを良い事に・・
JAZZは我を忘れてガジガジ食い(笑)
私はこれを購入致しました

落ち込むJAZZ(笑)
魚の皮のツイスト
ハイオメガ3&6 ローファット
健康食品 魚のオヤツ
それ止めて・・この大骨買ってくれーJazz

脂がいっぱいついてるからダメ!
ラブラドールは太りやすい犬種
すでに今から気をつけないとね・・
でもたまにここで大骨ガジガジ
それで我慢しなさいね(笑)
最近、食べ物が美味しくて・・
気をつけないと・・
せっかく5㌔落としたのだから・・
でも・・もうすぐ里帰り そして市場へ(笑)
リバウンド間違いナシだろうな・・
天使にしっぽ
マキシー🐕